1 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/27(月) 18:56:19.87 ID:x/Xk1+kS0
ソーシャルメディアマーケティング最前線セミナー~売上を拡大するために必要不可欠なものとは~
2011年7月19日 (火)~
[ セミナー ] 日本ベリサイン株式会社
開催場所 : 東京
開催日: 2011年7月19日
facebook・Twitterの企業利用が日本国内でも増加傾向にある中、現在のWebサイトとの運営の両立や、
サイトごとの位置づけの再確認、専門性の高い社員の育成など、各企業においても頭の痛い問題が続々と発生しています。
しかしながら、この機会が「企業価値としてのWebサイト」という威力を発揮し、競合他社との大きな差別化につながることは言うまでもありません。
ことに、単なる企業の顔ではなくなっている企業Webはマネタイズに直結する媒体に成長させる必要があります。
Web力アップ → 企業力アップ → 売上拡大
本セミナーでは、実際の企業活動を確実に支援するソーシャルメディアを実現するため、
また、売上に直結するWebサイトを実現するための専門性の高い内容を、トライバルメディアハウス・
日本ベリサイン・デジタルフォレストの3社より解説いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
http://japan.cnet.com/event_info/30000351/
7 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/27(月) 18:59:22.03 ID:+KD4MvQO0
売れるものは面白い。
Wiiとは何だったのか?


8 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/27(月) 18:59:28.41 ID:FgVVfynJ0
必要条件と十分条件が一致しないケースなんてたくさんあるだろ
アリストテレスの本に例がたくさん載ってるじゃん
9 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/06/27(月) 18:59:36.22 ID:tCSEH56V0
FF13
はい論破


12 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:00:07.29 ID:gvXd+V2f0
Web力ワロタ
見難いページは企業イメージダウンだってのちゃんと教えてやれよw
14 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/27(月) 19:00:35.00 ID:Z/RWnKnP0
お前らがもっと評価されてもいいって言ってるものって大概売れてないしな
15 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/27(月) 19:00:45.84 ID:fP6P/CxH0
良いものが売れるんじゃなくて話題になったものが売れるだけだろ
19 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:01:28.05 ID:5xQScN900
頭ひねった小説よりも
秋元康がバックアップしたもしドラのほうが数百倍売れるよー


20 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:01:41.07 ID:/3PSwHdt0
つまり、ごり押しアイドル=大人気ってこと?
22 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/27(月) 19:01:57.25 ID:KVo4aBnk0
AならばB が真であるときでも BならばA は必ずしも真ではない。
この理屈が分からない馬鹿が多すぎる。
23 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/06/27(月) 19:02:27.15 ID:ks1YUdqC0
売れてるもの=面白いものではないってのは分かったけど
売れてないものが面白いことにはならないよね
24 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:02:30.24 ID:iX0cUHzb0
長期的に見ればAKBの曲なんか100年後は誰も買ってないだろうけど
ベートーベンの第9は相変わらず売れ続けてるだろうから割とこれは正しいと思う


59 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/06/27(月) 19:08:42.66 ID:fb/R7jK9O
>>24
進化論のESS(長期的に安定的な戦略)みたいなもんだね
26 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/06/27(月) 19:02:43.31 ID:vPHoDjF/O
AKBの歌がすばらしいわけではないだろ
29 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/27(月) 19:03:01.89 ID:wiow1bUh0
× 売れるものは面白い
△ 面白いものは売れる
○ ごり押しは売れる
◎ 売れるものはごり押し
30 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/27(月) 19:03:15.84 ID:1jUFAJ6J0
でも、一番面白いドラクエは一番売れた9だって言われたら
顔真っ赤にして3だ!とか発狂しちゃうんでしょ?
一番面白いのは5なのにね


31 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:03:25.36 ID:PHPt+bR40
面白いモノ・良いモノは売れる→正しい
売れるモノは面白い→まちがい
この条件から言えるのは「売れない物は面白くなくかつ良くもない」ってことだ
「面白いモノ・良いモノだけが売れる」だったら間違ってないけど
32 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:03:26.08 ID:kGggXR/d0
明日のナージャ面白いのに売れなかったじゃん


37 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/06/27(月) 19:04:45.92 ID:ks1YUdqC0
売れてるものを批判して売れてない作品を持ち上げるパターンがあるけど
それって売れてるものを持ち上げる以上に無根拠だよね
40 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/27(月) 19:05:37.18 ID:w6YJRltP0
電通のゴリ押しである程度は売れる
41 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/27(月) 19:05:37.41 ID:Wgj0GUaK0
モンハンはデモンズソウルの50倍面白い!!!
確かに当たってるな。


46 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:06:56.45 ID:GcV4BOZ20
マーケティング論?こういうのあったか?
49 名無しさん@涙目です。(山陰地方) 投稿日:2011/06/27(月) 19:07:31.65 ID:LEcf7odl0
面白いもの、良いものでも知られないと意味ないだろ
あとAKBみたいに流行に操作されて流れで買う馬鹿も多いから
売れるもの=面白いとは必ずしも言えない
人それぞれの感性もあるしね
51 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/27(月) 19:07:38.74 ID:O3dolfsF0
>Web力アップ → 企業力アップ → 売上拡大
Web力???
企業力???
56 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/27(月) 19:08:10.33 ID:JJoR8EpI0
こんなアホなこと言ってるマーケティングはバブル脳
61 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/27(月) 19:08:59.11 ID:9u5JQjhn0
>>56
大学でもスイーツ女しかやらないからな
マーケティングなんか
57 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/27(月) 19:08:18.42 ID:IOIK47Vx0
長期的に売れるものは面白いよ
63 名無しさん@涙目です。(関西) 投稿日:2011/06/27(月) 19:09:48.99 ID:ZT4qBb3gO
おもしろい=売れる→ただしい
売れる=おもしろい→ただしい
売れない=おもしろくない→まちがい
64 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:09:54.50 ID:idmn8r2i0
いきなり理由もなく大ヒットするもの→くだらないものが大半
ジワジワ売れて、気付いたら大ヒットしてるもの→面白いものが大半
マニアが面白いといっているもの→地味なことが多いので、一般人には滅多に受けない。
66 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/27(月) 19:10:33.28 ID:dQaQrPyV0
まあ確かに、俺が好むものは全部マイナーなものだしな
69 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/27(月) 19:11:04.19 ID:KH2S6/kN0
いかにブームを作って情弱を騙せるかが全て
84 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/27(月) 19:14:20.78 ID:ZXzCh1Nl0
>>69
いまどきブームと呼べるのが作れるのかは知らんけど
馬鹿ほど金落としやすいのは完全にあってる
72 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/06/27(月) 19:12:02.23 ID:xliXug2mP
ただ、流行を追う事は悪くないと思う
73 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/27(月) 19:12:11.47 ID:mj52Op3Z0
面白いかそうでないかは主観でしか無いだろ
79 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/27(月) 19:12:37.58 ID:dzj982uG0
漫画や音楽は売れてるものを否定するのにゲームとなると売上げを自慢したがるのはなぜ
85 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/06/27(月) 19:14:29.24 ID:rj01EvRaO
>>79
ゲームやんないから解らないが
作ってる人の顔が見えないからじゃないか
88 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/06/27(月) 19:15:24.16 ID:xliXug2mP
中には売れてないのに売れてると宣伝している物がある
さも売れてると勘違いさせる宣伝は法で禁止するべき
92 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/27(月) 19:16:14.04 ID:Np72kmsO0
売れる物だけがおもしろいわけじゃない
98 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:17:13.48 ID:RLUSSzBQ0
お前らがおもしろいっつーからイカ娘買ったけど全然ツマンネ


105 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/27(月) 19:18:19.31 ID:Pa4XOFsd0
エンジョルビートとかいうのは面白いのかいのう


108 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/27(月) 19:19:53.10 ID:gRCTD+bg0
真実というものは隠れているもの。
誰もがつまらないとおもっていても
その面白さを発見する人がいて、
その面白さを広めれば、売れるだろう。
逆に、パチモノでも、バカには本物かニセモノかわからないから
売れるってこともありうる。
109 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:19:55.98 ID:F6c+ZeGH0
最近は製品力よりブランド力のほうが大事だってサービスマーケティングの人が言ってたわ
112 名無しさん@涙目です。(中部地方) 投稿日:2011/06/27(月) 19:20:46.46 ID:xQxM218EP
そーいやアバターはつまらなかったな。
120 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/27(月) 19:23:27.47 ID:JxVrmGTy0
面白い物は売れる?
はぁ?
じゃー何でフラクタルは爆死したんだよカスが


121 名無しさん@涙目です。(富山県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:23:28.18 ID:1l0PgLYD0
宣伝しまくって大コケ。これ一番駄目。
133 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/06/27(月) 19:26:28.87 ID:AUdQ4vRR0
良いものだからと黙ってても売れたら
誰も苦労しないよねw
134 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/27(月) 19:26:46.05 ID:cXw8XmUq0
現実的には、そういうもんでもないだろ
頑張って宣伝することが大事
135 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:26:59.46 ID:AO+vnA0M0
ワンピースはジャンプブランドと電通の宣伝により売れた。
ワンピースの面白さは全盛期で黄金期のダイの大冒険くらいのレベル。
現在のワンピースは黄金期なら打ち切りレベル。
186 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:45:44.85 ID:7u61F4GTP
>>135
>黄金期のダイの大冒険くらいのレベル。
これ褒め言葉だろ
滅茶苦茶面白いって事じゃねーかw
139 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/27(月) 19:27:22.45 ID:gRCTD+bg0
宣伝すりゃ売れるってわけじゃない。
老人に子供向けのおもちゃを宣伝したところで買う人間はいない。
144 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/06/27(月) 19:28:47.46 ID:bbuE05T60
世の中低レベルの人間の方が多数派で
低レベルに合わせた物が数売れる
そ れ だ け
162 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/27(月) 19:35:35.10 ID:M8PnITgh0
洋ゲーは相変わらず売れてないけどな
164 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/06/27(月) 19:36:48.59 ID:6WYO1q9PO
ダメなモノも売れるから世の中不思議なんだよ
173 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/06/27(月) 19:39:19.48 ID:GdO0vvPLO
その理屈だと世界で一番売れているマクドナルドがなんたら
176 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/27(月) 19:41:40.29 ID:nridKLnc0
あははは。
面白いものが売れるとか寝言!バカか?
面白く無いものでも
如何にして売るかが
腕の見せ所だろ?それがわからない奴は
ビジネスで成功出来ない。
183 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/06/27(月) 19:44:59.29 ID:Kyip89BmO
ハリーポッターは7億部、トワイライトは1億部売れたが世界でもトップクラスに面白い小説な訳ないだろ




193 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/06/27(月) 19:48:01.77 ID:zZIBDejK0
AKBとKPOPを聴きながらもしドラを読み、ハンバーガーとコーラの夕食を楽しむ
これが勝ち組
199 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/27(月) 19:49:16.47 ID:2LEWMqfY0
>>193
ただの家畜だなw
実際は興味のない分野はマスまかせで
好きなことにだけこだわってみんないきてるだけだろうな
200 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/27(月) 19:49:38.76 ID:00dizUCJ0
>>193
野菜食え・・・
201 名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:50:08.53 ID:xOPMJpqf0
タバコって今もJTの寡占状態なわけ?。
恐らくそういうことを通産省等に聞けば
「タバコという害悪な商品に対して競争原理持ち込むと
価格競争になって原価を抑えて粗悪品が出回るから規制してるんだ」
とかいわれそうだけど、単に利権を守りたいだけだよねw。
こういったことを例に挙げても日本は本当に規制の多い国だと思う。
郵便も民営化になったんだから運送会社等が参入してもいいだろうに。
208 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/27(月) 19:53:38.92 ID:2LEWMqfY0
>>201
ヤマトとか一部参入してるだろ
割に合わないんだよ
ちまちましたハガキやなんやは
206 名無しさん@涙目です。(中国四国) 投稿日:2011/06/27(月) 19:53:19.48 ID:GMWkANrF0
ブランド価値というものがあってだな
209 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:53:42.80 ID:84uhCPiz0
面白いモノ・良いモノは
ある程度の基準を満たしていれば宣伝すれば売れる。
いくら面白くたって知っている人がいなければ売れない。
時間の経過を長期に考えれば面白いモノ・良いモノのが長く売れる。
企業なんかそんなに長い期間に趣おいてもしょうがないから
基準満たして宣伝して売ったほうが利益が出せんじゃね。
212 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/27(月) 19:55:39.40 ID:2LEWMqfY0
>>209
上場企業なんかはその傾向高いな
短期的にヒットがないと
株価に響きやすい
エイベックスが売れ線自転車操業なのも
当然だわな
211 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/06/27(月) 19:54:47.09 ID:mdZGWU8C0
爆発的に瞬間売れるんじゃなくて、
長い期間細々と売れ続けてるようなもんはいいもんが多いよね
217 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/27(月) 19:58:06.18 ID:8iMRtP+G0
ホラーファンだがブレアウィッチやシックスセンスやエクソシストはめちゃくちゃつまらんかった
でも売れたよね
220 名無しさん@涙目です。(九州・沖縄) 投稿日:2011/06/27(月) 20:00:07.93 ID:gcH92KozO
>>217
ブレアウィッチはホラーなのか?


222 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/06/27(月) 20:00:30.80 ID:mdZGWU8C0
>>217
エクソシストは名作だろうが。他の2作と一緒にすんなよ。


226 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/06/27(月) 20:01:52.67 ID:84uhCPiz0
最近発売された中でゴリ押しされてすげぇ売れたものって何?
228 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/27(月) 20:02:33.69 ID:9VdEn5gg0
>>226
ラー油じゃね???


234 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/27(月) 20:05:39.85 ID:c7RQo7Yc0
>>228
あれ結構良い
233 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/27(月) 20:05:19.30 ID:TDwEfJBY0
>>226
進撃の巨人


241 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/06/27(月) 20:07:08.96 ID:fwCDXD5VO
ゴリ推しして売れてるように見せかける←面白いわけがない
-
9999:以下、名無しにかわりましてらすたねこがお送りします:2049/12/32(月) 12:48:25.96 ID:rastaneko
-
-
9999:以下、らすたねこがお送りします:2049/12/32(月) 12:48:25.96 ID:rastaneko
-
★オススメ新着記事
★オススメ新着記事
- ★当ブログ関連記事
-