|
|
以前、消費者金融を利用していた人に過払い金が返還されるのはご存じだろうか。
この問題について、過払い金返還手続きの初期費用無料化を業界にさきがけて導入したことや、
テレビ・雑誌でも広く知られる、司法書士法人新宿事務所に所属する山口花司法書士に聞いた。
「T社の経営破綻をきっかけに過払い金の存在を知った顧客から他の消費者金融へ過払い金返還請求
に火がつきました。100万円もの多額の過払い金が返還されることも珍しくありません。
また、過払い金の存在に気づかず、高い金利を返済し続けている方々がまだ数百万人もいると言われています。
過払い金を返済に充当することで、借金を減額でき、多重債務の解決もできます。現在、借入中の方も、過去
に完済された方も、過払い金返還という大切な権利が時効によって失われる前に請求を急ぐべきです」と話す。
「自分にも過払い金は発生しているのか?」「過払い金とは?」と思った方は、「過払い金・債務整理の無料
相談ダイヤル」(0120・783・713、朝8時~深夜24時)に、まず電話してみてはどうだろうか。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111111/ecn1111111252005-n1.htm
美しすぎる司法書士 山口花司法書士
http://www.e-shihoushoshi.com/top/media_chibatv.html
http://www.e-shihoushoshi.com/top/profile_yamaguchi.html
■TPP参加で二次創作は描けなくなる!?
弁護士で日本大学芸術学部客員教授の福井健策氏によると、現在の日本の法律では、著作権法に抵
触した場合「最高で懲役10年または1000千万円以下の罰金」などの罰則が課される。ただし、現在は「親告罪」であるため、著作権者(権利者)などが告訴しない限り、違反者が起訴・処罰されること
はない。
だが、今回のTPP参加交渉にあたって、アメリカは日本に著作権法を非親告罪化することを求めると
みられる。仮に日本で著作権法が非親告罪化されると、コミックマーケットにおける同人誌の販売な
どが摘発される恐れがある。そうした影響について、コンテンツ産業の仕組みを研究する国際大学GLOCOMG客員研究員の境真良氏は、
「(コミケには)同人誌から産業界に入る人たちの活動の場という面もある」
とした上で、
「”学びは真似び”という言葉もあるように、真似をするところから入るところがある。権利者が『ど
んどん(自分の作品を)使ってくれ』と意思表示をする例がある中で、それ(二次創作の許可)があろうがなかろうが、(違反者が)捕まえられることになるのは本末転倒だ」
と、新たな創作活動やクリエイター誕生の機会が奪われることを危惧した。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw142747
(続く)
■「コスプレ」も摘発される世の中に
仮に著作権法が非親告罪化されると、摘発の是非は警察が判断することになる。このことについて
メディアアーティストの八谷和彦氏は、
「(著作権法が)非親告罪化したら、警察が摘発の判断をすることになるのが怖い。”エロ”とかが
入っているものは、途端に厳しくなるのでは。コスプレも警察が『ダメ』と判断すれば、摘発される
可能性がある」
と述べ、非親告罪化は「危険」とした。
また、司会を務めたジャーナリストの津田大介氏が「(非親告罪化されたとしても)知財事件では
被害届がでなければ、警察は動かないのでは」という視聴者の意見を紹介。これに対し福井氏は、被
害届が出ていなくても警察が著作権法違反の摘発をするケースがすでにあるとし、非親告罪化される
と摘発がさらに強化される可能性を示唆した。
野田佳彦首相は、8日開幕のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)会合でTPPへの交渉参加を表明する
とみられている。
政府の行政刷新会議は10日、新たに実施する「提言型政策仕分け」(20~23日)の対象とする政策・事業を固めた。
原発の周辺市町村に国が交付する電源立地地域対策交付金や、高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転を行う日本原子力研究開発機構の
運営費交付金などの原子力・エネルギー分野と、年金制度・生活保護の見直しなどの社会保障分野が柱。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111111ddm002010072000c.html
これは絶対に全力で行け!
ただ怠けたいだけの糞乞食野郎ざまぁ!!w
金融庁は、オリンパスの損失隠しが金融商品取引法違反にあたる
可能性があることを受け、こうした損失隠しを見過ごしてきた経緯などについて、監査法人の調査に乗り出す方針を固めました。
オリンパスの会計監査は、1969年以降、かつての朝日会計社で現在の
あずさ監査法人が、2010年3月期以降は新日本監査法人が監査を行っています。
JNNの取材に対して、あずさ監査法人は「社内において事実関係の確認中」、新日本監査法人は「守秘義務がありコメントできない」と回答しています。
(08日23:35)
http://www.mbs.jp/news/jnn_4872771_zen.shtml
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/111104/imp11110421060003-n1.htm
今上天皇だろボケ
原子炉の溶融燃料で核分裂が起きていた証拠とみられ、核分裂が連鎖的に進む再臨界が起きた恐れもあるため、東電は調査を進めている。
2号機の原子炉温度などは安定しており、周辺環境への影響は認められていない。
キセノンが検出されたのは1日に格納容器から採取したガスで、同日の測定ではキセノン133(半減期約5日)、キセノン135(同約9時間)ともに濃度は1立方センチ当たり約10万分の1ベクレルだった。
ごく微量だが、半減期が短いため、最近に核分裂反応が起きたとみられる。同じ試料を2日に再測定した結果もほぼ同量を検出した。
東電の要請で試料を調べた日本原子力研究開発機構は同日夜キセノンと確認した。
東電は、臨界を防ぐホウ酸水を2日未明に注入した。注入後に採取したガスの分析で、キセノン133は未検出だったが、135はほぼ同じ濃度で検出された。
臨界は、核分裂で生じた中性子がほかの原子核にぶつかり、玉突き状に核分裂の連鎖反応を起こした状態。臨界ではなく、プルトニウムなどの原子核が単独で分裂する「自発核分裂」がいくつも起きた可能性もある。
細野原発相は2日夜、都内で記者団に対し、「データが安定しており、再臨界はない」と述べ、再避難など住民生活に影響する事態はないとの見方を示した。
福島第1原発2号機で核分裂が生じ一部で小規模な臨界が起きた可能性がある問題で、
東京電力は2日、2号機格納容器から吸い出した気体を再分析し、臨界があったかどうかを確かめる作業を進めた。
東電は「1、3号機についても同様のことが起きている可能性がある」としており、早期に燃料の状態を把握する必要がある。
また政府、東電が年内に目指している「冷温停止」状態の達成について、専門家からは危ぶむ声が出ている。
東電によると、2号機に設置した格納容器内から気体を吸い出し浄化する装置で、
1日に採取した気体に放射性キセノン133、135が含まれていることを示す兆候があった。
同日午後1時半ごろ、区民より「高い放射線が測定された」と通報があり、午後6時50分、文部科学省が測定した。特に高い地点が2カ所あり、うち1カ所は地表面で毎時約110マイクロシーベルト、もう1カ所は毎時約30~40マイクロシーベルトという。
問題の場所以外の周辺では、特に高い数値は検出されていないという。
http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY201110280621.html
前スレ
【ピカの逆襲】世田谷のスーパー敷地で110マイクロシーベルト
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319808125/
もちろんそれぞれの案件ごとにそれが不当表示にあたるのかどうか判断されますが、
以下の6つのことが問題となっています。
・いわゆるフリーミアム(基本的なサービスを無料で提供し、高度な、あるいは、
追加的なサービスを有料で提供して収益を得るビジネスモデル)における
正確でない「無料」といった表示
・目立たない箇所に断片的に「事実」を記載しているとしても、全体として消費者に
誤解を与え得るような表示
・口コミサイトにおけるサクラ記事など、広告主から報酬を得ていることが明示
されないカキコミ等
・共同購入サイトなどのフラッシュマーケティング(割引クーポン等を期間限定で
販売するマーケティング手法)に係る二重価格表示
・たとえばアフィリエイト(販売事業者のサイトへのリンク広告を貼るサイトに対し、
リンク広告のクリック回数等に応じた報酬が支払われる広告手法)のリンク元
サイトによる不適切な広告表示など、第三者による不適切な表示
・個人たる販売者による不適切な表示
「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について(※リンク先はPDF)
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1.pdf
http://digimaga.net/2011/10/good-bye-social-game-stealth-marketing
ステマ死亡
ステマ死亡
ステマ死亡
ステマ死亡
ステマ死亡
今朝のフジテレビ「とくダネ!」で、TPP反対派として知られる京都大学准教授・中野剛志氏が、生放送中にも関わらず声を荒げて怒りを露わにし、「放送事故寸前だった」とネット上で話題になっている。
TPP参加の経済効果を解説する為のパネルに書かれた「“GDP総生産”2.7兆円増加」に突然中野氏が鋭く切り込み、「気をつけた方がいいですよ。これ、10年間の累積ですよ。ここに(パネルに)10年間て書いてないじゃないか!」と激怒。
この模様が放送された直後から、ネット掲示板やTwitterでは
「ヤバかった」
「態度はともかく話は分かりやすい。」
「せっかく正論言ってるのに説得力を損なっている」
「態度悪すぎワロタ 」
と、マジギレした中野氏への感想が多数寄せられた。
さらに田村淳がTwitterで、
フジテレビとくダネ!に出ているTPP反対を訴えているコメンテーターの態度が目に余る…
せっかくテレビに出て多くの人に自分の意見が言えるのに何だ?この態度?
知識がある人がこんな伝え方をするから若い人が興味もてないんだと思う。
知識を持っていて伝える能力が無い人は残念で仕方ない…気分が悪い
と書き込み、騒動はさらに拡大した。
中野氏の主張の是非はともかく、その振る舞いが視聴者に強烈なインパクトを与えたのは間違いないようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5970757/
tpp 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=CIHoqz9JyRE
tpp 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=-FMVxGGL6xI