1: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:53:03.68 ID:2e2iJZ7C01010.net
こんなもん食っても力なんて出ないで
江戸時代の食事
江戸時代のお弁当
2: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:53:46.83 ID:rDAJQT7O01010.net
3: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:53:57.92 ID:B5E/pQ3U01010.net
7: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:55:22.11 ID:w/q63cbL01010.net
5: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:54:19.54 ID:3nIZDcMs01010.net
9: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:55:35.02 ID:e3slahqeK1010.net
10: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:56:02.65 ID:ZpRMP1o001010.net
14: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:56:49.37 ID:QbwRVDsM01010.net
>>10
玄米だけで必要な栄養のほとんど賄えるらしいな
16: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:57:07.43 ID:2e2iJZ7C01010.net
>>10
タンパク質が足りてない
新鮮な野菜が無いからビタミンが足りてない
12: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:56:38.17 ID:sARZnusA01010.net
13: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:56:42.31 ID:BetdyFzbp1010.net
玄米やなくて白米食べるから脚気が流行ってたんやろ
ソースはJIN
32: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:04:27.54 ID:m5GoMDuwK1010.net
>>13
武士が米を売りつけたから白米は食えたんだよな
18: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:57:39.37 ID:sW/c5Zfz01010.net
19: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:57:47.10 ID:02Q30Khc01010.net
11: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:56:08.25 ID:QbwRVDsM01010.net
21: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:58:42.98 ID:wZMzZFUh01010.net
どこの国だって栄養価なんてもん気にし始めたのはここ百年くらいやろ
24: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:59:29.08 ID:hehKk7Gj01010.net
3食のうち2食ならありだけど3食は嫌やな。肉、魚・・・
25: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:00:28.65 ID:ZpRMP1o001010.net
鶏肉・卵・大豆食品はOKだったんだからもっとマシなはず
江戸ならアサリも食えるし
26: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:00:32.53 ID:UVXaoNe4a1010.net
鎌倉時代より劣化しとるやんけ
38: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:05:37.27 ID:2e2iJZ7C01010.net
>>26
そら武士はいつの時代だっていいもん食ってるよ
落ち目の武士は米漬け物みそ汁やけど
28: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:02:45.61 ID:yTreoPsK01010.net
これでも武士ぐらいで、人口の8割を占める農民は基本的に米と塩だけだぞ
30: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:04:03.99 ID:ZpRMP1o001010.net
>>28
それウソじゃないの
イノシシも魚もカモもとろうと思えばとれたはず
35: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:05:02.93 ID:I0n7Slmg01010.net
43: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:08:12.38 ID:ZpRMP1o001010.net
>>35
風林火山で「今から馬をつぶして食料にする」ってセリフあったぞ
NHKが間違いを侵すはずがない
31: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:04:13.51 ID:D7FFkxZU01010.net
当時っていつもみんな腹すかせてるイメージしかない
まともに食料あったんやろか
39: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:06:17.53 ID:0otCKPXvp1010.net
37: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:05:26.07 ID:BgmZ4YAJ01010.net
22: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 19:58:55.97 ID:I4Yejtnc01010.net
29: 名無しの捨て猫さん 2015/10/10(土) 20:03:48.55 ID:iih09SVO01010.net
脚気多かったけどショタとセxクスすると脚気が治るとか言われてたんやで
引用元: この記事は2ch.scからまとめました。
-
9999:以下、名無しにかわりましてらすたねこがお送りします:2049/12/32(月) 12:48:25.96 ID:rastaneko
-
-
9999:以下、らすたねこがお送りします:2049/12/32(月) 12:48:25.96 ID:rastaneko
-
|
|
★オススメ新着記事
★オススメ新着記事
- ★当ブログ関連記事
-
この記事へのコメント(28)
うちのメシマズかーちゃんはこれよりひどい時があってね…
カップラーメンよりましでしょ
カレー味のカップヌードルは上手いぞ
農家はともかく
江戸や都市部では
外食産業が発達した時代でもあるが
江戸の一般的な町民の朝食だろこれ、みたことあるぞ
あとこれにメザシとかついてたと記憶
>>43
戦国時代はその手の秩序が崩れていた時代じゃないか。
百姓はもっと酷い食事なんだろうな
そりゃ食えるんなら毎日でももっと栄養満点のもん食べてたろ
だが今みたいに簡単に栄養食材が手に入る時代じゃなったんだわ
当時の人がこんなまんまで精いっぱい頑張ってくれたから今の日本があるんだよ(真心感謝)
※7
なんでそう思ったのか知らないけど
百姓でも時期により場所により色々だよ。
一番貧しいのは下級武士。
「ヒンドヘーデ 栄養学」でググってみ?
むしろ魚だ肉だたんぱく質だとうるさいドイツ栄養学のほうが間違ってるんだ。あんなものは欧州でもつい最近言い出した一種のトンデモ学問だぞ。
当然ガスが無いから薪とか炭燃やして調理して
電気も無いから夕方の暗くなるまでに食うか
あんどんの薄暗い明かりで食うんだよな
江戸時代といっても時代の幅がある
外食産業が豊かになるのは町人文化が栄えたころだな
それ以前は生産や流通が貧弱だったからそばとか簡単なものだった
どちらかといえば、農村部の方が食は豊かだったが常に飢饉と隣りあわせだった
*7
東北の貧農だと、ダイコン8割、コメ2割のダイコン飯(玄米)だね。
粥に近い。
脚気は、「江戸わずらい」て呼ばれてたから、脚気になったら江戸を離れたって本当だろうか。
食事時間は朝と夕方。昼食の習慣はなかった。米は男子なら一日五合喰う。タンパク質は味噌、豆腐、魚類から摂取。
挙がってる画像自体は美味そうだけどな。
毎食このレベルかって考えると、今が恵まれてるのは分かる。
当時は1日2食だろ?
日が暮れたら、碌な照明が無いから寝るだけだから粗食でも持ったんじゃないの?
庶民が白米だけのご飯を食べられるのはハレの日の御馳走だけだったから、毎日見栄で白米を食べていたお侍さんは脚気になったとか。秋刀魚も雑魚で食べていなかったんだっけ?
これだけ脂肪分が少ない食事だから昔は脂肪の塊の鰻が滋養食として確立したんだよな
脂肪=エネルギーだからそりゃブースト掛かりますな
※1
わかるよ
腐りかけたコメ出されて吐き気押さえながら食うよりはいくらかマシだものな
腐りかけってのがミソ
俺以外気づかないで食いやがるから始末が悪い
体にはギリ不調がない香りがかぐわしい米よ
米2
味だけならカップラーメンのほうがましなんですよね・・・
鰻が滋養食として確立したのは、江戸のコピーライター平賀源内のステマ。
冬が旬で夏には売れなかった鰻を、土用の丑の日は鰻ってステマしたから。
昔から日本人は如何にブームに弱くて他人の煽りにのせられやすいかってだけの話。
大昔のステマを信じ込んでるお前らも一緒だよw
肉は法律上食っちゃいけない事になってたから
ごまかせるように
馬肉は桜・シカは紅葉・イノシシは牡丹
って誤魔化してお上にばれないように流通して食ってた
あとイノシシはクジラっていう風にも言われてるな
※22
ステマを信じ込んでいると信じ込んでいる※22乙
土曜の牛の日なのに
なんで金曜日だったり、ウナギを食べたりするの?
土曜日に牛肉を食べろよ。話が違うだろ。。。
今の庶民は当時の王族みたいな食事をコンビニで買えるんだな
イザベラバードの日本旅行記だっけ?米ばっかり喰ってる荷役人夫を憐れんで肉食わせたらバテたって話
日が暮れると暗いから仕事は3時には終わって夕飯の時間になってたんじゃなかったかな?
都市部は白米農村は年貢があるから米以外が主体で味噌とかは自家製だから作付が悪い地方でなければ農民のが良い食事してたと思う
江戸時代はコレで人力土木作業や農業やってたし
徒歩旅行で1日40kmとか連日歩くのが普通
終戦後まもなくのオリンピックなどでも
アスリートが似たような食事でメダル取ってたりw
イロイロ足りないのは事実だろうけど結構何となっちゃうのかも?