同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、
宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。
AP通信によると、現在のリビア家族法では複数の妻を持つことに一定の制限があるが、議長はイスラム教に従った「(平等な扱いを条件として)4人までの妻帯」を認めるとした。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111024/mds11102410120004-n1.htm
教えて下さい
日本帝国にチャチャ入れてシナが暴れ出したみたいに、いつも裏目だw
今まではカダフィの独裁で良くも悪くも宗教勢力をある程度抑えられてたんだがな
だがフセインに続いてカダフィも、独裁者としてメディアに描かれ同じ結末になってしまった
南米のチャベスは民衆の力により助かったが、その時もチャベスを悪者に仕立てるためメディアの横暴がひどかった
今回の攻撃の目的は、リビアの石油だけでなく、カダフィのアフリカ共通通貨計画を阻止すること
リビアの地下にある水資源を強奪することと言われている
今後のリビア
今までのような
無償の医療や教育、失業者への無償住宅提供、生活必需品の安価な統制、はなくなっていく
欧米にとって儲からないから
ゴールドマンサックスがカダフィを殺害したとの状況証拠!
ttp://www.youtube.com/watch?v=UvWsFHBfEUc
カダフィの真実を知ってほしい リビア 新世界秩序 NATO
ttp://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw
カダフィ大佐「原爆を落とした米国になぜ好意を持てるのか」日本人に喝
ttp://www.youtube.com/watch?v=TZHD0S_wWRA
>女子大生のイルハーン・ハルフールさん(21)は、「42年の独裁だ。自由とはなんと素晴らしいのだろう。
>石油もあるリビアは、日本のように経済や科学技術を発展させ、豊かな国になるのを確信している」と瞳を輝かせた。
何処と比べて自由がないって言ってるのかしらんが
アフリカ諸国の中じゃかなり恵まれた生活してたぞリビア人
もうこれからは無理だろうけどな
ツイート |