7日に公表したリポートで明らかにした。
リポートによると、報告書は、東電債権者が債権放棄等の協力を強いられる可能性が依然として残された内容。
仮に債権放棄等が行われた場合、ムーディーズはデフォルトとみなす可能性が高く、その場合には複数ノッチの格下げにつながるとの見方を示した。
同時に、早期信用力の回復は見込めず、ネガティブな格付け見通しを継続するとしている。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23535420111007
ざまあ;;
東電「債務不履行で会社の存続がやべえから大幅値上げするわ」
東電「あと債務は棒引きな銀行共」
→利用者+銀行「ええっ、、でも仕方ないか」
→10年後・・「実はほぼ全額幹部の逃亡資金と社員の割り増し給与にあてられてました」
くらいのことはやってくれるはず。
年金も退職金も無し
3年たてば東電への恨みなんて低脳国民は忘れてるよ
って官僚が言ってた
日本を潰した糞組織はそれ相応の報いを受けるべき
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)
東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。
ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。
昔のNTTみたいに全部一回解体して完全民間電力会社にしてくれ
家のローン?
津波に飲まれたと思って諦めろ。
150万で十分
全社員懲戒解雇で東電消滅させないとだめだ
いろんな因果が巡ってきたんやろうな
まじでざまあだわ
これが東電の歩む道
つか何で東電は上場維持できてるんだ
でも3月末の東電への追加融資は国からの要請なんだよな…
ダメだ
という感じ
ツイート |