何か真面目に難しいじゃねーか
物理の屈折の法則?
答え:ヤードラット星人に瞬間移動を教えてもらえば1秒未満でどこの地点にでも行ける
>>29280 大まかにはせやで。 ワイこのスレの71やけど、 スネルの法則を証明できる能力がありゃ、この問題はとけるやろ。
スネルのなんたら自体の名前は知らなくても高校物理の光の屈折で内容自体は知ってるはず ただそんなもん使うなんて思いつかんわ
等時曲線描いて4秒後から5秒後の 間に面白いことが起きそう
これ物理やってない人オワタじゃん 東工大で生物選択はいないだろうけど スネル則は思いつかん
東工大のAOは数学のみだからこれで通るやつは東大に一般入試で入るやつより 数学の能力だけは上だよ。数学だけはね・・・
「プールのどこへでも」という日本語が難しい。 目の前で飛び込んでプールに到達してもええんとちゃうのか?
東工大卒だけどなんで物理の屈折が出てくるのか分からんし、とても解ける気がしない。 解答時間だけパソコン使わせてくれるんならプールのポイントを10cm刻みにして各ポイントにたどり着くまでの時間出しますが。
Lagrange multiplierで解けるんじゃないかと思ったけど大学入試じゃチートだな あと「最初からプールの真ん中(水の中)にいれば最悪5√2secで済む」ってのも拾ってあげていいと思う
スネルの法則を知らなくてもちょっと考えればどの角度で泳ぎ始めればいいか考えないといけないのは気づくからこの制限時間ならなんとかなるとおもう にしても東工のAOはやっぱ異色だわ
一番時間のかかる場所は分かるが、あんな式とか答えは全く思いつかない俺は文系 でも東大かなんかの社会の問題に比べたら全くと言っていいほど衝撃を受けなかった なんたって問題文を読んで えっ どこが問題なのか? と思ったからな
コメント痛い輩しかねぇ・・・
文系脳にはさっぱり(・ω・`)
スネルの法則を知らなかったが まじめに式を立てて、微分して極値を求めたら それだけで解けた
10.7秒にひねりを加えた位置なのはわかったけど、Sinθとか忘れたわ
106は理系なら東北大やめろ
線形計画法という言葉が頭をよぎった
等時曲線はソニックブームみたいなのができるから面白いな。 パソコン使えるならいけそうだけどなwアホの化学系には数学はムリぽ。 あと、たぶん3:4:5の直角三角形が考える過程で登場するよ。
東工大卒だけど、頭だ錆び付いてて 入試問題はもうわかんないや。
真面目にやったら115/8=14.375秒になったけどそれっぽくね? どっちにしろ時間掛かり過ぎで本番だったらAUTOだが
大きく分けて5通りのルートがあって、それぞれのルートの 最短時間を算出し、比較すればいいんだよね!?
よし、倅には勉強させることにしよう
試験会場では屈折の法則なんか使わず、 座標設定して素直に2パターンの最短経路について微積して 求めるほうが賢明だと思う
これがどうしてスネルの法則に結びつくの? 誰か解説してくれ。
いや、いうほど難しくないぞ。 物理の知識なんて不要。 愚直に計算すれば解ける。 ひらめきも何もいらない。 シンプルだけど歯ごたえのあるいい問題ではある。
ガスコン金矢
答え見たら余計分からんなった。
対称性は自明だから真っ二つにして、5秒後の等時線描いて、それを基に10秒後の等時線描けば、直角三角形内における、直角を挟む二辺からの最遠点に追い込める。 等時線がそうなる理由を真面目に書くのが面倒くさそうだけどw
対角線をもってくるんだよ
スネルの法則? 東工大でてるのにわからんw 普通に移動可能距離を円で表していけばいいと思うけど
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メールアドレス
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
この記事へのコメント(32)
何か真面目に難しいじゃねーか
物理の屈折の法則?
答え:ヤードラット星人に瞬間移動を教えてもらえば1秒未満でどこの地点にでも行ける
>>29280
大まかにはせやで。
ワイこのスレの71やけど、
スネルの法則を証明できる能力がありゃ、この問題はとけるやろ。
スネルのなんたら自体の名前は知らなくても高校物理の光の屈折で内容自体は知ってるはず
ただそんなもん使うなんて思いつかんわ
等時曲線描いて4秒後から5秒後の
間に面白いことが起きそう
これ物理やってない人オワタじゃん
東工大で生物選択はいないだろうけど
スネル則は思いつかん
東工大のAOは数学のみだからこれで通るやつは東大に一般入試で入るやつより
数学の能力だけは上だよ。数学だけはね・・・
「プールのどこへでも」という日本語が難しい。
目の前で飛び込んでプールに到達してもええんとちゃうのか?
東工大卒だけどなんで物理の屈折が出てくるのか分からんし、とても解ける気がしない。
解答時間だけパソコン使わせてくれるんならプールのポイントを10cm刻みにして各ポイントにたどり着くまでの時間出しますが。
Lagrange multiplierで解けるんじゃないかと思ったけど大学入試じゃチートだな
あと「最初からプールの真ん中(水の中)にいれば最悪5√2secで済む」ってのも拾ってあげていいと思う
スネルの法則を知らなくてもちょっと考えればどの角度で泳ぎ始めればいいか考えないといけないのは気づくからこの制限時間ならなんとかなるとおもう
にしても東工のAOはやっぱ異色だわ
一番時間のかかる場所は分かるが、あんな式とか答えは全く思いつかない俺は文系
でも東大かなんかの社会の問題に比べたら全くと言っていいほど衝撃を受けなかった
なんたって問題文を読んで えっ どこが問題なのか? と思ったからな
コメント痛い輩しかねぇ・・・
文系脳にはさっぱり(・ω・`)
スネルの法則を知らなかったが
まじめに式を立てて、微分して極値を求めたら
それだけで解けた
10.7秒にひねりを加えた位置なのはわかったけど、Sinθとか忘れたわ
106は理系なら東北大やめろ
線形計画法という言葉が頭をよぎった
等時曲線はソニックブームみたいなのができるから面白いな。
パソコン使えるならいけそうだけどなwアホの化学系には数学はムリぽ。
あと、たぶん3:4:5の直角三角形が考える過程で登場するよ。
東工大卒だけど、頭だ錆び付いてて
入試問題はもうわかんないや。
真面目にやったら115/8=14.375秒になったけどそれっぽくね?
どっちにしろ時間掛かり過ぎで本番だったらAUTOだが
大きく分けて5通りのルートがあって、それぞれのルートの
最短時間を算出し、比較すればいいんだよね!?
よし、倅には勉強させることにしよう
試験会場では屈折の法則なんか使わず、
座標設定して素直に2パターンの最短経路について微積して
求めるほうが賢明だと思う
これがどうしてスネルの法則に結びつくの?
誰か解説してくれ。
いや、いうほど難しくないぞ。
物理の知識なんて不要。
愚直に計算すれば解ける。
ひらめきも何もいらない。
シンプルだけど歯ごたえのあるいい問題ではある。
ガスコン金矢
答え見たら余計分からんなった。
対称性は自明だから真っ二つにして、5秒後の等時線描いて、それを基に10秒後の等時線描けば、直角三角形内における、直角を挟む二辺からの最遠点に追い込める。
等時線がそうなる理由を真面目に書くのが面倒くさそうだけどw
対角線をもってくるんだよ
スネルの法則?
東工大でてるのにわからんw
普通に移動可能距離を円で表していけばいいと思うけど