|
|
厚生労働省は、従業員5人以上の全国およそ3万3000の事業所を対象に、労働時間や賃金の状況を毎月調査しています。
それによりますと、企業で働く人1人当たりのことし6月の労働時間は、前の年の同じ時期と比べて0.4%増えて151.8時間でした。
労働時間は、東日本大震災や電力の供給不足の影響で、多くの企業が休業したり残業を取りやめたりしたため、
3月は1.3%、4月は1.9%、それぞれ前の年を下回っており、増加するのは去年12月以来、6か月ぶりです。
これについて厚生労働省は、「震災から3か月がたち、企業の生産活動が徐々に持ち直してきたことが
労働時間の増加につながっているとみられる」と分析しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110803/k10014654211000.html
憎いし苦痛なうつくしいくに
奴隷のように働いて生産性がゴミ
無駄な時間だわ
効率悪すぎる
サビ残という素晴らしい文化のお陰で日本は成り立ってる
だから、資本主義が成り立つには弱者の淘汰と、奴隷階級が必要なんだと
そんなポーズばかり取って生産性上がるわけがない
やっちゃいけないことで人生が埋め尽くされていて、
日本は住みやすいから海外へ行ってみろとか言ってる奴はメクラのスポンジ脳
なんで解雇規制が厳しいかというと、日本が再就職や中途採用が極端に難しいからだよな。
それを解ってて、解雇の方だけ欧米並みに規制緩和しろって奴が多いよね。本来、ニワトリと卵の話なのに。
キャノンは座らせろよ疲れるじゃん
上司がタイムカード管理してる
もちろん毎日サービス早出&サービス残業&サービス休日出勤
ジャップは普段は和だ協調だとかいうわりに、なんでこれができないの。
どっちの奴隷も頑張る必要が無いってオチ
そりゃ誰も頑張らず何も考えず老害の好きにやらせとくわな
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・・・・・1ヶ月
スウェーデン・・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・・35日
フランス・・・・・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・・・・・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・・・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・・・平日だけで25日
日本・・・・・・・・・5日
こうでもしなきゃ日本経済回らないもんな
前まで何となく残業するやつが大杉
結果、人件費の無駄
サビ残させてる会社は辞めないやつが馬鹿
面接には軽装できてね!
↓
ほんとにクールビズできたよ・・これだからゆとりは・・
こういう建前だとか、もう説明するのもめんどくせぇ暗黙の了解を、いくつ作る気だ?
黙っててもわかれ、空気よめとかいう日本独特の気質をいつまでも大事にしてだな
ほんとに不況を脱出する気があるのかと聞きたいね。
夜6時で閉店するのが当たり前の社会
↓
がんばって夜7時まで営業しますというスーパーが出てきて繁盛する
↓
ならばうちは8時までという店が出てきて繁盛する
↓
24時間営業のスーパーが出てくる
↓
営業時間では他店との差がつけられなくなったので、安さで勝負する
↓
人件費を削減するために少ない社員に大量の仕事をやらせるようになる
↓
他店もそれに追従し、安さでも差がつけられない段階に達する
↓
販売品目の増加、独自仕入れルートの確保、余剰サービスの増加で他店との差を図ろうとする
↓
ただでさえ少ない社員に大量の仕事をやらせていたところに、さらに仕事量が増える
しかし人件費は増やせないので社員の増員はしない
↓
過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない状態 ←いまここ
極端だけどこういう図式だよね
誰が悪いというわけでなく、もう日本の社会構造がオワコンなんじゃないかと思う。
とあるニュー即民の発明をしれっと使うなよ
デンマークでは通常、夏は3週間の休暇を取る。上も下も男も女も、である。そして多くが
長期旅行に出かけるのである。
デンマークでは、週37時間が法定労働時間。残業もせず、確実に週休2日。そのうえ、
年間約6週間の休暇が認められている。実際にこれだけの休暇をだれもがしっかり取る。
休めない労働環境、は存在せず、休める労働環境を作るのがトップの仕事、と皆が言いきる。
ベトナムなんかはサッカーする時間とかもあるらしい
客が利用したいと思ったら店主起こすんだよ
まぁ御想像の通り、かなりの人間が俺に触れてこないけど。
このせいかと
アメリカは天然ガスで逆転を狙ってる。そのための犠牲は信じられないレベルだが、残る国はブラジルと中東とアメリカと日本と中国の三都市だろうね
ツイート |