|
|
NHK会長の諮問機関「受信料制度等専門調査会」(座長=安藤英義・専修大教授)は12日、報告書をまと
め、松本正之会長に提出した。放送法で認められていないテレビ番組のインターネットへの同時配信が将来的
に必要で、その場合、パソコンなどの通信端末のみの視聴者からも受信料を徴収することが望ましいとしている。
報告書は、NHKが今秋策定する次期経営計画の検討材料にされる。
現行の受信料制度は妥当との認識を示す一方、インターネットへの同時配信が実施された場合、世帯単位
の徴収方法を変更し、個人単位での徴収を検討するよう提言した。また、地上波、衛星で別に徴収している受
信料も一本化することが望ましいとした。【土屋渓】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110713ddm008040115000c.html
NHKの配信サイトをダイヤルアップ専用にしてダイヤルQ2を使って受信料を
NTTから代行回収させればよい。
ま、誰も見ないけどな。
普及率だけ見ると、殆どの世帯が地デジ移行するように見えるけど、
アレって単純に、チューナと対応テレビの台数を世帯数で割っただけで買い替えとか二台持ち抜くと
地デジ未対応の世帯がかなりあると思う。
↓
個人単位
↓
端末単位
↓
次は?
NHK「でもパソコンありますよね?」
(;^ν^)「パソコンも…無いッスよ…」
NHK「なら携帯は持ってますよね?」
( ;ν;)「は、払います…うっ…」
こうして支払われた受信料が
NHK社員の給与・賞与・退職金・企業年金として使われるのであった…
大震災、原発問題により、10兆円以上の復興増税が行われようとしている今、
消費税増税、酒税増税、携帯利用料引き上げ、所得税増税、法人税増税に加え
NHKの暴挙が国民に更なる追い討ちをかけようとしていた
よく大集団訴訟が起きないよなあ、こんな受信料なんて制度どう考えても変だろうにw
NHK「でもパソコンありますよね?」
(;^ν^)「パソコンも…無いッスよ…」
NHK「なら携帯は持ってますよね?」
(;^ν^)「も、持ってますけど…ワンセグ付いてないです」
NHK「でもインターネット接続はできますよね?」
(;^ν^)「で、電話と…メ、メールしか使って…ないです…」
NHK「インターネット接続できる状態にあれば支払う義務が発生するんですよ」
( ;ν;)「は、払います…うっ…」
なぜ差がついたのか、慢心、環境の違い
ツイート |