引用元: ・孫悟空の母親がかわいいwwwwwwwwww
後付けはいいけど悟空の設定変え過ぎだろ星が爆発する間際にギネが逃がすとかにしろよ
悟空が戦闘服で放り出されるのはともかく… バーダックが「絶対生き延びろよ」なんて嫁と一緒に言うなんざ たったひとりの最終決戦のときのバーダックからするとありえん
ジャコはロボットでもロリコンでもねーよw ただ単に自分より背が低いから気に入っただけだ
髪の毛ボサボサすぎだし、別に超絶可愛くはないだろw ようやく判明したからって補正かけすぎw
サイヤ人って男だけだと思ってた
たったひとりの最終決戦でゴクウとバーダックは入れ違いになったからそもそもこの漫画はIF的な漫画だろ あったかもしれない世界の1つって事だよ
映画がとても良かったからあれの保管ストーリーと思っていたのに…がっかりだ
超絶かわいいはネットでよくある大げさな表現だとしても想像してたよりもずっと可愛い顔だった 女サイヤ人、女性用戦闘服、身長差、サイヤ人には珍しい穏やかな性格という要素や尻尾生えてる女の子ゾクゾクするわ ちょっと画像荒いが一枚目の横顔と3コマ目の顔が好き
↑間違えた2枚目の画像だ
原作者も何時かは出してみたいネタがこれだったのさ……
ドラゴンボールの場合、アニメと設定が違うのはいつものこと。アニメの設定に影響受けないといつも言ってたし。 GTやら映画やらも基本設定無茶苦茶でもパラレルワールドとして放置してるぐらいだからな。原作に仲間入りできる基準といえるのは最近の神と神ぐらい。悟空が宇宙船で裸、というのも実は原作ではなくアニメの印象のせい。原作だとラディッツが裸の赤子の悟空を想像してるだけで、裸で来たという描写は今まで無かった。 ところで、この本の見どころは母もさることながら、幼いラディッツとベジータの組み合わせだ。 ラディッツが原作で出てきた頃、助かったサイヤ人はカカロットをのぞげは三人だけで、その三人がどうして助かったかを説明していたが、ちゃんと作者がこのセリフや組み合わせを覚えていたのに驚いた。
あれ、たしか魔神ぶうに西の都狙われたときに、ブルマは姉のことなんていわなかったよな。パパママしか
これはまだ見てないんだが どんな感じ? 原作のイメージからすると思った以上な狂暴なサイヤ人って感じがしないけど
ブルマの両親はいくつなんだろうか… 特に母ちゃんがあんまり老けてないし… あんまり老けないサイヤ人は化け物言うてたが、母ちゃんも若々しい感じだぞブルマ
この20年後ぐらいには考えの違いから兄弟同士で戦って命を落とすんだよな… 悟空は生き返るけど
悟空とブルマの年齢差縮まってないか? 悟空より4つ年上だよなブルマは?
ついでにブルマの母ちゃんの名前も明せよ
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メールアドレス
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
この記事へのコメント(17)
後付けはいいけど悟空の設定変え過ぎだろ星が爆発する間際にギネが逃がすとかにしろよ
悟空が戦闘服で放り出されるのはともかく…
バーダックが「絶対生き延びろよ」なんて嫁と一緒に言うなんざ
たったひとりの最終決戦のときのバーダックからするとありえん
ジャコはロボットでもロリコンでもねーよw
ただ単に自分より背が低いから気に入っただけだ
髪の毛ボサボサすぎだし、別に超絶可愛くはないだろw
ようやく判明したからって補正かけすぎw
サイヤ人って男だけだと思ってた
たったひとりの最終決戦でゴクウとバーダックは入れ違いになったからそもそもこの漫画はIF的な漫画だろ
あったかもしれない世界の1つって事だよ
映画がとても良かったからあれの保管ストーリーと思っていたのに…がっかりだ
超絶かわいいはネットでよくある大げさな表現だとしても想像してたよりもずっと可愛い顔だった
女サイヤ人、女性用戦闘服、身長差、サイヤ人には珍しい穏やかな性格という要素や尻尾生えてる女の子ゾクゾクするわ
ちょっと画像荒いが一枚目の横顔と3コマ目の顔が好き
↑間違えた2枚目の画像だ
原作者も何時かは出してみたいネタがこれだったのさ……
ドラゴンボールの場合、アニメと設定が違うのはいつものこと。アニメの設定に影響受けないといつも言ってたし。
GTやら映画やらも基本設定無茶苦茶でもパラレルワールドとして放置してるぐらいだからな。原作に仲間入りできる基準といえるのは最近の神と神ぐらい。悟空が宇宙船で裸、というのも実は原作ではなくアニメの印象のせい。原作だとラディッツが裸の赤子の悟空を想像してるだけで、裸で来たという描写は今まで無かった。
ところで、この本の見どころは母もさることながら、幼いラディッツとベジータの組み合わせだ。
ラディッツが原作で出てきた頃、助かったサイヤ人はカカロットをのぞげは三人だけで、その三人がどうして助かったかを説明していたが、ちゃんと作者がこのセリフや組み合わせを覚えていたのに驚いた。
あれ、たしか魔神ぶうに西の都狙われたときに、ブルマは姉のことなんていわなかったよな。パパママしか
これはまだ見てないんだが
どんな感じ?
原作のイメージからすると思った以上な狂暴なサイヤ人って感じがしないけど
ブルマの両親はいくつなんだろうか…
特に母ちゃんがあんまり老けてないし…
あんまり老けないサイヤ人は化け物言うてたが、母ちゃんも若々しい感じだぞブルマ
この20年後ぐらいには考えの違いから兄弟同士で戦って命を落とすんだよな…
悟空は生き返るけど
悟空とブルマの年齢差縮まってないか?
悟空より4つ年上だよなブルマは?
ついでにブルマの母ちゃんの名前も明せよ