問題改悪しすぎ 正方形+円は半径5cmとか条件消してる しかも高校受験か中学受験かの問題だから積分禁止じゃなかったっけ? 条件消しすぎで楕円や長方形の可能性出てきて計算不可能
ええと、 四角形の面積=100c㎡ 扇形面積=(10×10×3.14)÷4=78.5c㎡ 円の面積=5×5×3.14=78.5c㎡ 四角形に内接する円の四隅は21.5÷4=5.375c㎡ 100cm²-扇形面積78.5cm²=21.5cm²(これが四角形から扇形を切り取った面積。) で白い角の隅が5.375cm² 21.5cm²-5.375cm²=16.125cm²→三日月型と赤い部分を含めた面積。 三日月型の面積?うっ頭が! 公式はこれらしいが文系の俺にはむ~りぃ~。 S=[√7/2+Arccos(√2/4)-4{Arccos(5√2/8) } ] r²
2chででかいこと言ってても実際は空虚なもんだなぁ
受験生でもないのにこの問題を解くために時間を使うこと、その無意味さを見極めることが大人の知性というもの
難しく考えないで左下を中心に4つ分回転させて 面積を引いていけば中学生でも解けるだろ
時間かければ誰でも解けるんだろうけど、受験本番は制限時間もあるからなぁ…。
どういうことだろう、みんな本気で言ってるのかな 俺が年取って冗談通じなくなってしまったのだろうか… 算数しか知らない子供でも解ける問題だけど
じゃあお前が解けよ
積分使わずに解けるなら、どうぞ証明してください これが簡単っていうのは問題を理解してない馬鹿が9割だと思うので
逆三角関数使わないと解けないって頭のいい人が言ってたよ 大学の範囲な 算数で解けそうだけど解けないし、高校レベルの積分で解けそうだけど解けない 二段釣り
とりあえず三角で (150-25*Sqrt(7)-25π)/2 + 10*Acos( Sqrt(5-Sqrt(7))/(2*Sqrt(2)) ) – 10*Acos( 5/(4*Sqrt(2)) ) って値が出たけど全く自信ない ちなみに引いた補助線は小円と大円の左上の交点(以下交点)と四角形の左下の頂点を結んだ線、 交点と小円の中心を結んだ線、小円の中心と四角形の左下の頂点を結んだ線、 小円の中心から左側に水平に引いた線の4つ で、5つのブロックに分割して足し引きしてった 逆三角がどうとかいう話だけど、あくまで逆関数表記借りるだけだからそこに関しては何てことはないだろ
横の長さはネタだよな?
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メールアドレス
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
この記事へのコメント(12)
問題改悪しすぎ
正方形+円は半径5cmとか条件消してる
しかも高校受験か中学受験かの問題だから積分禁止じゃなかったっけ?
条件消しすぎで楕円や長方形の可能性出てきて計算不可能
ええと、
四角形の面積=100c㎡
扇形面積=(10×10×3.14)÷4=78.5c㎡
円の面積=5×5×3.14=78.5c㎡
四角形に内接する円の四隅は21.5÷4=5.375c㎡
100cm²-扇形面積78.5cm²=21.5cm²(これが四角形から扇形を切り取った面積。)
で白い角の隅が5.375cm²
21.5cm²-5.375cm²=16.125cm²→三日月型と赤い部分を含めた面積。
三日月型の面積?うっ頭が!
公式はこれらしいが文系の俺にはむ~りぃ~。
S=[√7/2+Arccos(√2/4)-4{Arccos(5√2/8) } ] r²
2chででかいこと言ってても実際は空虚なもんだなぁ
受験生でもないのにこの問題を解くために時間を使うこと、その無意味さを見極めることが大人の知性というもの
難しく考えないで左下を中心に4つ分回転させて
面積を引いていけば中学生でも解けるだろ
時間かければ誰でも解けるんだろうけど、受験本番は制限時間もあるからなぁ…。
どういうことだろう、みんな本気で言ってるのかな
俺が年取って冗談通じなくなってしまったのだろうか…
算数しか知らない子供でも解ける問題だけど
じゃあお前が解けよ
積分使わずに解けるなら、どうぞ証明してください
これが簡単っていうのは問題を理解してない馬鹿が9割だと思うので
逆三角関数使わないと解けないって頭のいい人が言ってたよ
大学の範囲な
算数で解けそうだけど解けないし、高校レベルの積分で解けそうだけど解けない
二段釣り
とりあえず三角で
(150-25*Sqrt(7)-25π)/2 + 10*Acos( Sqrt(5-Sqrt(7))/(2*Sqrt(2)) ) – 10*Acos( 5/(4*Sqrt(2)) )
って値が出たけど全く自信ない
ちなみに引いた補助線は小円と大円の左上の交点(以下交点)と四角形の左下の頂点を結んだ線、
交点と小円の中心を結んだ線、小円の中心と四角形の左下の頂点を結んだ線、
小円の中心から左側に水平に引いた線の4つ
で、5つのブロックに分割して足し引きしてった
逆三角がどうとかいう話だけど、あくまで逆関数表記借りるだけだからそこに関しては何てことはないだろ
横の長さはネタだよな?