MYSTの謎解きっぽい
メモ帳使ってたら法則に気づいた すぐに分かる
簡単すぎる A~Zを数字に置き換えれば楽勝
これIQ148なんでしょ? その時点で明らかに?を求めよって意味じゃないだろ。
簡単な法則に気付けば1分 連立方程式として考えても5分あれば解けるな
※96867 お前はIQ90もなさそうだな
クソ簡単やんけ 148もある訳ねえ
ただの数学の問題じゃねーか
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 アメリカでは電話番号をアルファベットに置き換えてるから アメリカ人だったらもっと早く解けると思う
難しい。出来なかった。昔、IQ132とか出たんだが・・・あれはやっぱり嘘だった感じがするw
で、解答は?
上の?はわかるけど、下の{40}Aみたいのなに?意味ある?
連立方程式で解けたけどアルファベットと順番対応させて解く方がパズルっぽい
答 a=40
連立方程式で答え52なら中学生でも解けるんですがそれは あと俺はIQ140あるけどそれ以外の答え思いつかないんですがそれは
何を聞かれてるのかすらわからない
これアルファベットの並び順をすうじにおきかえただけじゃね? 答えE
30分ぐらい考えていけた超嬉しい BN=○○と仮定するって鶴亀算でやったんだけどな… すごい素直な問題だし理系の人ならほとんど出来るんじゃないかな多分
50でFA ※96877 紛らわしいけどただの選択肢の記号だろ
こんなの高校レベルの連立方程式じゃん。 まず、 二番目の行をH+H+N+B=32…① 二番目の列をV+H+B+H=40…② って解釈すると、②-①からV-N=8⇒V=N+8…③が導かれる。 同様に 一番上の行をV+V+B+N=60…④ 一番下の行をN+H+V+V=66…⑤ ⑤-④からH=B+6…⑥が導かれる。 問題は三列目のB+N+N+Vなので③から3*N+B+8…⑦と変換できる。 ここで、⑤は③と⑥からB+3*N+22=66になり、さらに3*N+B=44…⑧ ⑧を⑦に代入すると44+8になるので 答えは52になる。
数式がわからなくてもB-H=6に なると表を見て気づけば小学生でも 理解できるだろ 答えはEの52
スレ見ないで解いてみたが、連立方程式使うただの数学の問題だった。 ・BNHは奇か偶が統一 ・B+6→H ・N+8→V こっから適当に代入して、連立方程式建てると>>35の値になり52。
あーアルファベットの順番が数字になってるだけだったのか 連立方程式使って解いた俺は、結局アホってことか
最後の奴がわけわからん事言ったまま逃げやがったから混乱する 52であってるんだよね つっても見た瞬間直感で数字とアルファベットが対応してんだなってわかっちゃったからIQ診断にはならなかったけど
解けたと思ってるやつは解けていないって真理だわな 60の列+32の列と40+?の列の構成物は同じ ということに瞬時に気付けるかどうかの問題 IQ135だがクソマジメに計算して考えてしまった 瞬時にわかったやつはすごい
選択問題だということにすら気付けなかったぜ
NHVV66がミスリードだと気づけるかどうかってことか
ドヤ顔でわかった風な事書き込むなら答えも書いてけよ 逃げんな
ああ、上はすぐ分かったけど下はなんじゃないと迷ってたよ。下から答えを選べってことか。
※96895 >60の列+32の列と40+?の列の構成物は同じ なるほど
全くわからん。 異性人の手紙かと思った。
>60の列+32の列と40+?の列の構成物は同じ ということに瞬時に気付けるかどうかの問題 つまり?
確かにそこまで書くなら最後まで書いてけよな 混乱させたいだけなのか自分の答えに自信がないのかわからんがダサすぎ
一分考えてeの52って答えになったんだけど、これ解答いくつ?
V+V+B+N=60…a H+H+N+B=32…b N+H+V+V=66…c V+H+B+H=40…d c-a H-B=6 H=B+6 d-b V-N=8 V=N+8 3N+B+16=60 3N+B=44…e N+3B+12=32 N+3B=20…f 3e-f 8N=112 N=14 B=2 H=8 V=22 B+N+N+V=52 答,E
なんか連立とか難しいこと言ってるけど数字に置き換えてみよう!って閃けば終了やね
最新の研究結果によるとIQって頭の良さではないらしいよ
俺は左上基準で 3行目=4列目 4行目=1列目 ∴1行目+2行目=2列目+3列目 60+32=40+? ?=52 で解いた てかこの問題、マジメに方程式でも解けるしひらめきでも解けるってのがつまんねー アルファベットに絡めず、何分以内に解けって制限時間があればIQ130くらいあったんじゃね? 文字単位で計算したら間に合わなくて、行列単位でやればすぐ答え出てくるし
何人か言ってる人がもういるけど、数学として 方程式にしちゃったらIQ問題じゃなくなっちゃう 方程式で解くよりもっと早い手段を使うという (この場合はアルファベットの順番を数字とする方法) ひらめきが出るかどうかが重要なの 昔やったIQテストとか思い出してみ? 制限時間中に大量にばら撒いてある問題をいくつ解けるかって形式だっただろ?
※96932 んなこたねーべ 答えを見つけるひらめきもあるけど、解法をすぐさま見つけるのもひらめきって言えるだろう アルファベットの順番に置き換えなくても解けちゃうこの問題が悪い 5-4=1、8-7=0、6-2=2、10-4=? とかのほうがよっぽどひらめき(=発想力)要求してる
IQ120も怪しい、中卒で方程式なんて覚えていない俺が、一生懸命に考えた。 で表から見て、HとNの差を考えればいいと。 VはHより14大きい。 VはNより8大きい。 差は6で、二つあるから40に12足せばいいと。 いやー、一時間以上かかったわ。 HとVの差を出す時の、単純な足し算を間違ったからなwww 自分が馬鹿だって、凄く分かったわwww
中高では数学2だった俺でも直感で解けた 閃きが大事だな
結局52であってるんだよな? 解けたと思ったやつは解けてないだとか方程式がーとかごちゃごちゃ言ってた奴は何だったんだ
はじめは計算しようと頑張ったけど、途中で気付いた。 ip148っていうから意気込んだのは良いものの意気込みすぎて簡単な問題だということに気付かなかった。 良い問題なのか悪い問題なのか、うーむ・・・
ぱっと見52かな
>>20がすげぇ頭いいと思っちゃった アルファベット関係なく「60+32=40+?」 なんだね、すげぇ
連立方程式にする前に、いきなりアルファベット順の数字に置き換えちゃって、E52と分かった。 ※97257 確かに、今気付いたわ。 そこにあるアルファベットが同じなのね。
脱出ゲーム大好きな俺にかかればしゅんころー
52 A=1 B=2 ・・・ www
こういう数的処理問題に触れたことがあるかどうかが重要になる問題だな だから経験以外に、A=26、B=25、C=24・・・・・・というようにするなど、発想が重要になるようもう一捻り欲しかった
52。この手の問題、最近簡単すぎて、手応えがない。
メモ等に書き起こして計算したら負けなパターンだろう。 頭の中だけで解けたらIQ148級なんだろう。
気づけてると思ってるやつが気づけてないとかじゃなくて、そもそもこの問題自体いろんな解法があるもので、しかもIQが148かどうか計るためのテストじゃないんじゃなかろうか コメ含めて三つの解法があるけど、どれも間違ってるわけじゃない もし俺が中学の教師ならこの問題は数学的な知能の発達のためには使うんじゃなくて、他者の解法を見た時に卑下したり自分の解法を誇示したりするのではなく、なるほどと素直に関心したりより優れている解法を共有したりできるようにするための協調性や道徳の教材として使うな
20秒で解けた 正解はEの52 by.韓国人
下のABCDEが何かのヒントかと小一時間
一生懸命Bに35を代入してた自分てほんとバカ・・・
>>96934 画数の差(絶対値)か 五-四=1 八-七=0 六-二=2 十-四=3
これ、アルファベットのいくつめかだろ、vhbhで40だから その裏付けに、22+8+2+8で40だろ? Bだと2番目 Hだと8番目 Nだと14番目 Vだと22番目 それを足したら、52 これが正攻法だろうよw 方程式でも解けるけども 置き換えでも解けるけども 差を求めていっても解けるけども 図の文字に対する意味が解ってないから、回答と言えない気がするw この問題は完成度は高いけど、IQ148とか絶対にないw IQ148なら俺に解けないからなw IQってのは頭の良さ、つまるところ、どれだけ頭が回るかだからなw
答え:E アホの俺が余裕で解けたのでIQ148どうのこうのはウソ
縦と横の列にそれぞれ同じ記号の並びがある V V B N 60 H H N B 32 V B N B ② N H V V ① ①40?② 縦の合計と横の合計は同じ ①+②+40+?=①+②+60+32 ?=52
多分さ、一々連立方程式とか立てて計算してるヤツはIQ関係ないと思うんだよね。 *101942のような考えを即座に発見できるかどうか、がこのIQなんでしょうよ。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メールアドレス
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
この記事へのコメント(61)
MYSTの謎解きっぽい
メモ帳使ってたら法則に気づいた
すぐに分かる
簡単すぎる
A~Zを数字に置き換えれば楽勝
これIQ148なんでしょ?
その時点で明らかに?を求めよって意味じゃないだろ。
簡単な法則に気付けば1分
連立方程式として考えても5分あれば解けるな
※96867
お前はIQ90もなさそうだな
クソ簡単やんけ
148もある訳ねえ
ただの数学の問題じゃねーか
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
アメリカでは電話番号をアルファベットに置き換えてるから
アメリカ人だったらもっと早く解けると思う
難しい。出来なかった。昔、IQ132とか出たんだが・・・あれはやっぱり嘘だった感じがするw
で、解答は?
上の?はわかるけど、下の{40}Aみたいのなに?意味ある?
連立方程式で解けたけどアルファベットと順番対応させて解く方がパズルっぽい
答
a=40
連立方程式で答え52なら中学生でも解けるんですがそれは
あと俺はIQ140あるけどそれ以外の答え思いつかないんですがそれは
何を聞かれてるのかすらわからない
これアルファベットの並び順をすうじにおきかえただけじゃね?
答えE
30分ぐらい考えていけた超嬉しい
BN=○○と仮定するって鶴亀算でやったんだけどな…
すごい素直な問題だし理系の人ならほとんど出来るんじゃないかな多分
50でFA
※96877
紛らわしいけどただの選択肢の記号だろ
こんなの高校レベルの連立方程式じゃん。
まず、
二番目の行をH+H+N+B=32…①
二番目の列をV+H+B+H=40…②
って解釈すると、②-①からV-N=8⇒V=N+8…③が導かれる。
同様に
一番上の行をV+V+B+N=60…④
一番下の行をN+H+V+V=66…⑤
⑤-④からH=B+6…⑥が導かれる。
問題は三列目のB+N+N+Vなので③から3*N+B+8…⑦と変換できる。
ここで、⑤は③と⑥からB+3*N+22=66になり、さらに3*N+B=44…⑧
⑧を⑦に代入すると44+8になるので
答えは52になる。
数式がわからなくてもB-H=6に
なると表を見て気づけば小学生でも
理解できるだろ
答えはEの52
スレ見ないで解いてみたが、連立方程式使うただの数学の問題だった。
・BNHは奇か偶が統一
・B+6→H
・N+8→V
こっから適当に代入して、連立方程式建てると>>35の値になり52。
あーアルファベットの順番が数字になってるだけだったのか
連立方程式使って解いた俺は、結局アホってことか
最後の奴がわけわからん事言ったまま逃げやがったから混乱する
52であってるんだよね
つっても見た瞬間直感で数字とアルファベットが対応してんだなってわかっちゃったからIQ診断にはならなかったけど
解けたと思ってるやつは解けていないって真理だわな
60の列+32の列と40+?の列の構成物は同じ ということに瞬時に気付けるかどうかの問題
IQ135だがクソマジメに計算して考えてしまった
瞬時にわかったやつはすごい
選択問題だということにすら気付けなかったぜ
NHVV66がミスリードだと気づけるかどうかってことか
ドヤ顔でわかった風な事書き込むなら答えも書いてけよ
逃げんな
ああ、上はすぐ分かったけど下はなんじゃないと迷ってたよ。下から答えを選べってことか。
※96895
>60の列+32の列と40+?の列の構成物は同じ
なるほど
全くわからん。
異性人の手紙かと思った。
>60の列+32の列と40+?の列の構成物は同じ ということに瞬時に気付けるかどうかの問題
つまり?
確かにそこまで書くなら最後まで書いてけよな
混乱させたいだけなのか自分の答えに自信がないのかわからんがダサすぎ
一分考えてeの52って答えになったんだけど、これ解答いくつ?
V+V+B+N=60…a
H+H+N+B=32…b
N+H+V+V=66…c
V+H+B+H=40…d
c-a
H-B=6
H=B+6
d-b
V-N=8
V=N+8
3N+B+16=60
3N+B=44…e
N+3B+12=32
N+3B=20…f
3e-f
8N=112
N=14
B=2
H=8
V=22
B+N+N+V=52
答,E
なんか連立とか難しいこと言ってるけど数字に置き換えてみよう!って閃けば終了やね
最新の研究結果によるとIQって頭の良さではないらしいよ
俺は左上基準で
3行目=4列目
4行目=1列目
∴1行目+2行目=2列目+3列目
60+32=40+?
?=52
で解いた
てかこの問題、マジメに方程式でも解けるしひらめきでも解けるってのがつまんねー
アルファベットに絡めず、何分以内に解けって制限時間があればIQ130くらいあったんじゃね?
文字単位で計算したら間に合わなくて、行列単位でやればすぐ答え出てくるし
何人か言ってる人がもういるけど、数学として
方程式にしちゃったらIQ問題じゃなくなっちゃう
方程式で解くよりもっと早い手段を使うという
(この場合はアルファベットの順番を数字とする方法)
ひらめきが出るかどうかが重要なの
昔やったIQテストとか思い出してみ?
制限時間中に大量にばら撒いてある問題をいくつ解けるかって形式だっただろ?
※96932
んなこたねーべ
答えを見つけるひらめきもあるけど、解法をすぐさま見つけるのもひらめきって言えるだろう
アルファベットの順番に置き換えなくても解けちゃうこの問題が悪い
5-4=1、8-7=0、6-2=2、10-4=?
とかのほうがよっぽどひらめき(=発想力)要求してる
IQ120も怪しい、中卒で方程式なんて覚えていない俺が、一生懸命に考えた。
で表から見て、HとNの差を考えればいいと。
VはHより14大きい。
VはNより8大きい。
差は6で、二つあるから40に12足せばいいと。
いやー、一時間以上かかったわ。
HとVの差を出す時の、単純な足し算を間違ったからなwww
自分が馬鹿だって、凄く分かったわwww
中高では数学2だった俺でも直感で解けた
閃きが大事だな
結局52であってるんだよな?
解けたと思ったやつは解けてないだとか方程式がーとかごちゃごちゃ言ってた奴は何だったんだ
はじめは計算しようと頑張ったけど、途中で気付いた。
ip148っていうから意気込んだのは良いものの意気込みすぎて簡単な問題だということに気付かなかった。
良い問題なのか悪い問題なのか、うーむ・・・
ぱっと見52かな
>>20がすげぇ頭いいと思っちゃった
アルファベット関係なく「60+32=40+?」
なんだね、すげぇ
連立方程式にする前に、いきなりアルファベット順の数字に置き換えちゃって、E52と分かった。
※97257
確かに、今気付いたわ。
そこにあるアルファベットが同じなのね。
脱出ゲーム大好きな俺にかかればしゅんころー
52
A=1
B=2
・・・
www
こういう数的処理問題に触れたことがあるかどうかが重要になる問題だな
だから経験以外に、A=26、B=25、C=24・・・・・・というようにするなど、発想が重要になるようもう一捻り欲しかった
52。この手の問題、最近簡単すぎて、手応えがない。
メモ等に書き起こして計算したら負けなパターンだろう。
頭の中だけで解けたらIQ148級なんだろう。
気づけてると思ってるやつが気づけてないとかじゃなくて、そもそもこの問題自体いろんな解法があるもので、しかもIQが148かどうか計るためのテストじゃないんじゃなかろうか
コメ含めて三つの解法があるけど、どれも間違ってるわけじゃない
もし俺が中学の教師ならこの問題は数学的な知能の発達のためには使うんじゃなくて、他者の解法を見た時に卑下したり自分の解法を誇示したりするのではなく、なるほどと素直に関心したりより優れている解法を共有したりできるようにするための協調性や道徳の教材として使うな
20秒で解けた
正解はEの52
by.韓国人
下のABCDEが何かのヒントかと小一時間
一生懸命Bに35を代入してた自分てほんとバカ・・・
>>96934
画数の差(絶対値)か
五-四=1
八-七=0
六-二=2
十-四=3
これ、アルファベットのいくつめかだろ、vhbhで40だから
その裏付けに、22+8+2+8で40だろ?
Bだと2番目
Hだと8番目
Nだと14番目
Vだと22番目
それを足したら、52
これが正攻法だろうよw
方程式でも解けるけども
置き換えでも解けるけども
差を求めていっても解けるけども
図の文字に対する意味が解ってないから、回答と言えない気がするw
この問題は完成度は高いけど、IQ148とか絶対にないw
IQ148なら俺に解けないからなw
IQってのは頭の良さ、つまるところ、どれだけ頭が回るかだからなw
答え:E
アホの俺が余裕で解けたのでIQ148どうのこうのはウソ
縦と横の列にそれぞれ同じ記号の並びがある
V V B N 60
H H N B 32
V B N B ②
N H V V ①
①40?②
縦の合計と横の合計は同じ
①+②+40+?=①+②+60+32
?=52
多分さ、一々連立方程式とか立てて計算してるヤツはIQ関係ないと思うんだよね。
*101942のような考えを即座に発見できるかどうか、がこのIQなんでしょうよ。